ドイツ・NRW州
2024年度セミナー

申込受付は終了致しました。たくさんのご応募ありがとうございました。
【ドイツ・NRW州 2024年度セミナー】
欧州市場へのゲートウェイ ~ドイツ・NRW州への進出事例~
日時:7月19日(金)16:00~18:20(日本時間)
参加無料、Zoomにて開催
東京都は、ドイツ・NRW州と締結した中小企業支援に関する覚書をもとに、ドイツ・NRW州への展開を目指す都内中小企業への支援を実施します。当セミナーでは、現地ドイツ・NRW州への進出を検討している都内中小企業を対象に、現地ビジネス動向や、市場の魅力をお伝えし、現地進出企業による現地ビジネスの魅力や生の経験談をパネルディスカッション形式でお伝えいたします。

開催日時 | |
---|---|
開催方法 | オンラインセミナー(Zoom) ※LIVE配信のみ。 |
対象 / 定員 | 都内中小企業等(100名程度(先着順)) |
参加費 | 無料 |
申込期間 | 2024年5月15日(水)~7月16日(火)17:00まで |
スケジュール
7月19日(金)16:00~18:20(日本時間)
Timetable | Contents | Speakers |
---|---|---|
ご挨拶 16:00 - 16:10 |
開催にあたってのご挨拶 | 東京都・NRW州政府 |
第1部 16:10 - 17:00 |
NRW州の市場概況と進出について | |
第2部 17:00 - 18:00 |
|
|
第3部 18:00 - 18:20 |
|
販路・海外展開支援課 |
- ※スケジュールや内容は一部変更となる場合がございますので予めご了承ください。
講師 & 登壇企業
第1部、第2部:日系進出企業によるパネルディスカッション【モデレーター】

NRW.Global Business Japan
(NRWジャパン)
ビジネス・ディベロップメント&リサーチ シニアマネージャー
杉崎 竜二 氏
上智大学文学部史学科卒業。22年に渡るドイツ大手金融機関のドイツ国内支店業務経験ならびに東京支店勤務を経て、2010年NRWジャパン入社。NRW州への投資促進のための企業調査ならびに顧客への情報・サービス提供業務を担当。ドイツ銀行員資格取得。
第2部:パネルディスカッション「進出企業と公社支援企業とのパネルディスカッション」【登壇企業】

ジェトロ・デュッセルドルフ事務所
所長
菅野 一義 氏
1995年にJETRO入社。2000年ハノーバー国際博覧会日本館にて水素関連技術をはじめ再生可能エネルギー等の将来技術の展示、運営を担当。2012年末からデュッセルドルフに駐在し、MEDICA/COMPAMED(医療機器・部材)やE-World(再エネ)等の国際見本市への日本企業出展をサポート。帰国後本部にて世界の先端技術・サービスの対内投資誘致業務等に携わる。2023年7月より現職。

株式会社ハイボット
代表取締役
Michele Guarnieri(ミケレ グアラニエリ)氏
株式会社hibotは、2004年に東京工業大学のメンバーによって、最先端科学技術を人々に役立てる社会貢献を目的に設立された。ロボティクスを通じて世界をより安全で持続可能な環境にすることに取り組んでいる。hibotのソリューションは、RaaS(Robot as a Service)モデルを通じて世界中で活用され、危険で汚れた劣悪環境に人が立ち入らざるを得なかった重要なインフラの点検やメンテナンスを行うことができ、パイプライン/パイプラックや貯蔵タンクの検査、橋梁の劣化予測、原子力発電所、災害救助などで採用されている。

株式会社RICOS
営業本部長
黒田 賢一 氏
2015年12月に創業したRICOSは、ものづくりの現場でCAEを含む科学計算技術を活用し、人々の理想を即座に形にすることを目指している。弊社の独自AIおよび独自CADシステムが搭載された設計ツールは、現在複数の大手製造業に導入されている。2023年に「地域間経済交流事業」ドイツ・NRW州ハンズオン支援プログラムに採択された企業の1社。
参加・申込について
- ※お申込みをいただいた方には、開催当日までにZoom URLをメールにてお送りいたします。